遮断熱フィルム=省エネ・節電・暑さ対策になります。
◆窓ガラスフィルムには、様々な種類があります。中でも遮熱・断熱フィルムには、ミラー(シルバー)系と言われるタイプ、より透明度の高い透明遮熱・断熱タイプ等があります。遮熱フィルムでは、ミラー系のフィルムの遮熱効果がより高くなっています。またミラー系には、昼夜で見え方の変わるタイプもございまして、日中は目隠しの効果も期待できるフィルムになります。(室内からは見えますが、外からは視線が遮られます)その他、日射調整フィルムには、スモーク系のラインナップもございます。数あるフィルムの中からお客様の現状に1番適したフィルムをご提案させて頂きます。(窓ガラスフィルムは基本的には、室内側から貼り付けますが、内側から貼付けが難しい場合などは、外貼り用のフィルムで対応致します)
◆下記動画は、遮熱フィルム(日射調整フィルム)の性能について分かりやすく説明していますので、是非ご覧になって、窓ガラスフィルムの一部性能をご理解頂ければと思います。
※簡易的ではありますが”体感キット”で熱の伝わり方など体験できますので、是非一度お試しになって下さい!十分その性能がお解り頂けるものと思います。他フィルムサンプル等もご覧になれますので、お問合せフォームよりご連絡下さい。
継続的な省エネ・エコ・節電対策を始めましょう
2011年の東日本大震災を教訓として、今後も起こりうる大地震や電力逼迫状態に備え、「リスクマネージメント」しての省エネ・エコ・節電対策を継続的に取っておくことが必要とされています。
◆電気料金上昇のリスク➡企業経営、家計維持のための省エネ対策が必要
◆供給電力不足長期化のリスク➡引き続き今夏同様の節電対策が必要
◆地球温暖化のリスク➡大震災後意識が低くなっているエコ対策が必要
※これらの対策は一朝一夕でできるものばかりではなく、日頃から計画的、継続的に実施していくことが重要です。